| タイトル | 鬼の人類学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オニ/ノ/ジンルイガク |
| 著者 | 本間/雅彦‖著 |
| 著者ヨミ | ホンマ,マサヒコ |
| 著者標目(著者紹介) | 1917年東京・四谷生まれ。東京農業大学農業経済学科卒業。同大学助手を経て、新潟県立佐渡農業高等学校教諭。76年、退職。現在、佐渡博物館理事。著書に「佐渡の歴史と民俗」「牛の来た道」ほか。 |
| 出版者 | 高志書院 |
| 出版者ヨミ | コシ/ショイン |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 鬼をめぐる伝説や昔話、鬼と名のつく地名、鬼を演ずる芸能や行事をつぶさにみていくとそこには北の国から渡来した鬼の姿が浮かぶ。外からきた異人を「まれびと」として迎えいれていた大昔の先祖時代の鬼の話。 |
| ISBN(10桁) | 4-906641-02-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.3 |
| ページ数等 | 152p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 388.1 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32097099 | 諏訪市 |
閉架書庫
|
388.1 ホ | 一般書 |